スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2016年08月12日

ラスト・アタック ~ 伊平屋島で生き続けた特攻隊の生き残り、飯井敏雄さんが建立した慰霊塔


沖縄県最北の有人島、伊平屋島。

言葉を失うほど綺麗な海に囲まれ、
平和な日々が続く島ですが、

太平洋戦争の末期、
特攻直前に撃墜された日本軍人が、
この島に流れ着きます。


日本海軍少尉、飯井敏雄さんは、

島の人々の助けにより九死に一生を得、
戦後、故郷に戻り生活するも、

伊平屋島の人々から受けた恩が忘れられず、
定年退職と共に夫婦で島に移住、

伊平屋島の役に立ちたいと、
島の人々と交流を深め、
その生涯をこの島で終えたそうです。

島の南側に位置する野甫島に居を構え、
島の高台に戦没者を供養する慰霊碑を建立、
戦争とは何かを見つめ続けていたそうです。

飯井敏雄さんが建立した、野甫島の慰霊塔

今は空き家となっている飯井さんの住居は、
生前お世話になった島の方々が、
綺麗に掃除して守り続けています。


その飯井敏雄さんの数奇な運命を追った、
ドキュメント番組が終戦記念日に放送されるそうです。

飯井さんと島の人々のつながり、
必見の番組です。


  


Posted by はじめ at 00:51Comments(0)伊平屋村

2015年09月24日

のあちゃんを救う会、翁長希羽(おながのあ)ちゃんに心臓移植を!

2014年5月に生まれた翁長希羽(おながのあ)ちゃんは、

生後まもなく拡張型心筋症と診断され、
現在は補助人工心臓を装着し大阪で入院しています。

治療に必要な移植手術は国内で実績が少なく、
アメリカのコロンビア大学病院で手術を受ける予定ですが、

海外での移植には公的補助がなく、
手術費や渡航費などで3億2000万円が必要になっています。


生まれてすぐ入院したため、
まだ沖縄の地を踏んでいない翁長希羽ちゃん。

一日でも早く、
のあちゃんの元気な姿が見たいですね。

翁長希羽ちゃんの募金に賛同される方は、
のあちゃんを救う会の紹介ページをご覧ください。


  


Posted by はじめ at 19:19Comments(0)全般

2015年07月10日

沖縄上陸中の台風9号、次は台風11号?

7月9日夕方頃から沖縄地方に上陸した、
台風9号チャンホン。

7月10日午前中の時点で、
沖縄県内は台風9号の暴風域の真っただ中です。


7月10日10時の時点で、
沖縄県内各地で約3万世帯が停電中。

自主避難された方々もいらっしゃるようです。

大きな被害がなければいいのですが....


台風9号チャンホンは通り過ぎるのを待つのみですが、
その背後から忍び寄るのが台風11号ナンカー。

なんだか怪しい進路になってます。


台風9号が通り過ぎたかと思ったら、
台風11号が上陸してくるなんてイヤだなあ。

沖縄は台風11号にも注意です。

  


Posted by はじめ at 10:31Comments(0)全般

2015年05月06日

ゴールデンウィーク、いよいよ明日まで

長かったゴールデンウィークも明日まで、
時間が経つのは早いですね。

大人になると連休とはいっても、
あれこれやることがあるので、
なかなか休めた気になれないのですが、
子供たちは楽しかったでしょうね。


連休明けの仕事は、
長い休みの反動が怖いものですが、

まあ、慌てることなく、
ぼちぼちやりましょうかね。  


Posted by はじめ at 02:21Comments(0)全般

2015年02月15日

全日本トライアスロン宮古島大会2015、新バイクコースを試走

今や世界的にも有名な、
全日本トライアスロン宮古島大会。

世界有数のアスリートが集結する大会として、
世界中から注目されています。

2015年4月19日に開催される第31回大会は、
開通したばかりの伊良部大橋がコースに組み込まれ、
これまでとは異なるコース攻略が求められます。


第31回大会より組み込まれる、
伊良部大橋~伊良部島の新コース。

一足お先に試走してみました!

全日本トライアスロン宮古島大会2015、新コースを試走

今大会に出場されるアスリートの方々の、
何かの参考になればうれしいです。

全日本トライアスロン宮古島大会2015

感想めざしてがんばってください!


  


Posted by はじめ at 02:38Comments(0)宮古島市宮古島市伊良部